「大津歴まち90秒大学」とは、地域固有の歴史、文化を90秒で学べる大学です。
-
船幸祭本祭
船幸祭は、瀬田川の夏を彩る建部大社の祭礼で、「座」や「氏子」と呼ばれる地域の人々や瀬田町漁業協同組合によって続けられてきました。
動画では8月17日に迎える船幸祭本祭(ほんまつり)の見所を取り上げて紹介しています。
魅力を知っていただき、ぜひ船幸祭に足を運んでみて下さい。 -
幻住庵芭蕉祭
平成3年に復元された幻住庵は、松尾芭蕉が4か月のあいだ過ごしたとされる草庵で、大津市国分の近津尾神社の境内にあります。
動画では、幻住庵にまつわる俳句や芭蕉祭を紹介しています。 -
坂本の地蔵堂
延暦寺や日吉大社の門前町として古くから栄えた坂本とその周辺には、多くの地蔵堂が建ち、地域の住民によって大切に守られてきました。
動画では、延暦寺を創建した伝教大師最澄が造った六つの地蔵の一部について紹介しています。 -
地域の神社で行われる例祭
近江神宮が創建された地域では、近江神宮が創建される以前から、宇佐八幡神社、志賀八幡神社といった神社が存在しており、地域住民から厚く信仰されていました。
動画ではそれぞれの神社で古くから行われてきた例祭について紹介しています。
地図から動画を選択
MAP